仙台駅東口、徒歩10分の歯医者さん仙台ハッピーデンタルのスタッフゆーりです(^^)
仙台ハッピーデンタルでは、来院された患者さんに顕微鏡でどれくらい菌がいるのか、どんな種類の菌がいるのかを見てもらいます!
ちょうど、顕微鏡のセミナーが仙台であったので
晋弥先生と参加してきました!
実は、お口の中の菌数が多いまま虫歯の治療や歯石とりをしてしまうと危険なんです!
例えば、転んで怪我して泥だらけのまま絆創膏を貼ったりしませんよね??
ばい菌がいると傷口の治りがわるいですよね。必ず消毒して綺麗な状態にしますよね!
お口の中も同じなんです!歯周病菌が沢山いる中で、歯石とりをしてもその後の治りが悪くなってしまいます。そして再発するリスクも高くなってしまいます。虫歯の治療も、お口の中の環境がよければ再発するリスクが低くなるんです!!
位相差顕微鏡を使った内科的な歯周病治療
抗菌薬を使った内科的な歯周病治療
があり、この治療法を歯周内科治療といいます。
顕微鏡を使った歯周病治療法とは・・・
位相差顕微鏡を用いてお口の中の細菌叢を確認し、真菌様像やらさん状菌などの菌が確認された場合に、アジスロマイシンや抗真菌剤あるいは類似効果のある歯磨き剤を用いて、菌叢を理想的に理想的に改する。
菌叢が改善すると、それまでダメージを受けていた歯肉は自然治癒力により回復し、歯周病が改善します。
私も顕微鏡で検査をしました!
菌は少なかったので安心です٩( ‘ω’ )و
ですが、気を抜かず歯ブラシ頑張ります!
お家でのケアもとても大切なんです!
人によってお口に合う歯ブラシ・歯磨き粉は違います。
なので、仙台ハッピーデンタルではお口の中を確認してからあなたのお口の中に合う歯ブラシ・歯磨き粉の処方をします(^^)
最後に・・・
セミナーの講師、塚本高久先生と📷
来年の4月にも仙台でセミナーがあるので
もっと私自身も勉強し成長した上で、次回も是非参加したいです!!
ありがとうございました!!