こんにちは!
仙台駅東口、徒歩10分の歯医者さん仙台ハッピーデンタルのスタッフゆーりです☆
糖尿病が手術で治る!??
実は糖尿病は手術で治す事が出来るんです!!
その手術とは肥満を治すためのもので、手術ではまず胃を半分ほど取り、そして小腸を中抜きして胃につなげます。その手術を受けることで、結果糖尿病に大きな効果をもたらす事がわかりました!!
インスリンは膵臓から出されています!そのスイッチが小腸が終わってすぐのところにありますが、小腸を中抜きすることで血糖値が上がる前に「インスリンをだせ!」という指令を膵臓に送る事で血糖値の上昇を抑えることができるんです!
ただしこの手術を受けるには条件があり…
①BMIが30以上の人 ②手術が受けられる年齢であること ③肥満に伴う症状があること
などいくつかの条件をクリアした人のみ可能になってます。
腸のスイッチを手術なしで脱糖尿病体質になる方法!!
この「腸のスイッチ」をつくるには実は手術をしなくてもできるんです!!!
その方法はというと…
まず腸内細菌の量をチェックします!!!
腸内細菌とは乳酸菌や大腸菌などお腹の中にいる細菌のことで100兆個以上1~2キロほどの重さがあります。これは「腸内フローラ」とも呼ばれ最近とても注目されています。
実は腸内細菌の中には自分自身が持っている血糖値を下げる力を引き出すような菌が存在することがわかってきました!!腸内細菌の一つの「バクテロイデス」という菌が増えると、インスリンが分泌を促す「腸のスイッチ」が増えるとのこと。
そのためそのような菌が患者さんに多いか少ないかを調べるため腸内細菌の量をチェックするというわけです。
つまり良い腸内細菌がたくさんいる状態になれば、スイッチも自然と増えインスリンが多く出る!!!
実は健康な人の便を病気の人の腸に移植するという研究もあるんです!!(便微生物移植)
腸内細菌を増やすには??
実は普段の食事にプラス1品するだけ!!!
それは野菜のおかずを1品増やすだけ!!!
中でも水溶性食物繊維が多く含まれるものが効果があります!!
水溶性食物繊維は野菜(ごぼう・玉ねぎ・にんじんなどの根菜類・きのこ類・海藻)
また、ねばねばした食品に多く含まれているのでそれからつくったおかずを1品プラスするだけでも血糖値も変わってきます!ご飯も白米だけでなく大麦入り玄米ご飯、五穀米などに変えます☺
ヨーグルトも効果がありますが、脂肪分や糖分が少ないものを選ぶようにしてください☺
水溶性食物繊維が多い食品を1品加えることで糖質や脂肪が多い食品を自然に減らすことができるのでそれもメリット!
ただし、体質改善には時間がかかるので今行っている治療は独断でやめずに行いましょう!!
増やしたスイッチをパワーアップさせる方法!!!
水溶性食物繊維を摂ることで腸内細菌が増えその結果…腸のスイッチも増えるのですが、たくさん増えた分のスイッチを押すパワーが必要になります!!
そのパワーを生み出すのが「魚」!!!
魚を食べることによって、たくさんのスイッチを押せるようになります!!!
でも・・・
魚をただ食べるだけじゃダメなんです!!!
実は、食べる順番にコツがあります!!
腸のパワーを引き出すには、まずはじめに魚を食べてください!!
魚を先に食べることにより、インスリン分泌を促す指令がたくさん出ると言われています。
口に入れた順番でそのまま胃腸を通過します!!
これはよく言われる食べ方ですね☺
これだけでかなり変わってくるので実践したいですね☺
食べ物で糖尿病になりにくい体になれるのであればとてもいいですよね!
何かを制限したりすることはとてもストレスになりますが、おいしく食べて体質改善になれば嬉しいですよね!
是非、野菜をたくさん食べて体質改善を目指しましょう☺!!
まとめると・・・
私たちができる「血糖値を抑える方法」は